ニュースリリース

お中元の送り状の書き方|お中元の基本マナー

お中元の送り状の書き方|お中元の基本マナー

お中元には、送り状が必須です。

お中元というのは、本来は品物を手渡しするのがマナーと言われています。

しかし、多忙だったり遠方に住んでいたりする場合、郵送で送るのです。

そのため、送り状なしでお中元を贈るのは、挨拶をなしに品物を贈っているのと同様なので、マナー違反になります。

そこで今回は、送り状の書き方やマナーについて解説していきます。

お中元の送り状は手紙やハガキ

中元の送り状は手紙やハガキ

お中元の送り状は、一般的に手紙やハガキを使います。

なかでも、最も丁寧なのは、手書きの手紙です。

近年では、メールや電話で伝える人もいますが、あまりおすすめはできません。

仲の良い相手であれば良いですが、目上の人に贈る場合は、送り状を用意した方が良いでしょう。

 

送り状を送るタイミング

送り状を送るタイミングは、以下の2パターンあります。

  • 品物と同時に贈る
  • 品物が到着する2~3日前に到着するように送る

たとえば、自分で包装したり、ネットショップを利用したりする場合は、品物に添えて送ります。

品物に送り状を入れられない場合や、生ものを贈る場合は、必ず事前に送り状を出しておきましょう。

 

お中元の送り状の基本構成

お中元の送り状の基本構成

送り状の基本構成は、以下のようになります。

  1. 頭語
  2. 時候の挨拶
  3. 相手を気遣う言葉
  4. 感謝や御礼の言葉
  5. お中元を贈った旨
  6. 相手の健康を願う言葉
  7. 締めの言葉

以下で、目上の人、取引先、親しい人と分けた例を紹介します。

 

お中元の送り状の例

お中元の送り状の例を、以下にまとめました。

上司など目上の人取引先親しい人
頭語拝啓謹啓
時候の挨拶盛暑の候猛暑の候厳しい暑さが続いていますが
相手を気遣う言葉皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。貴社いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。いかがお過ごしでしょうか。
感謝や御礼の言葉平素はひとかたならぬご厚情を賜り、心よりお礼申し上げます。平素は格別のお引き立てにあずかり、厚くお礼申し上げます。平素は、何かとお気遣いいただきまして誠にありがとうございます。
お中元を贈った旨つきましては、お中元のおしるしまでに、別便で○○を送らせていただきました。○日頃には届くかと存じますので、お納めいただければ幸いです。つきましては、日頃の感謝のおしるしまでに、心ばかりの品を別便にてお送りいたしました。どうかお納めいただければ幸いです。本日は日頃の感謝を込めて、○○を別便で送らせていただきました。○日頃には届くと思いますので、皆様で召し上がってください。
相手の健康を願う言葉時節柄、お身体の具合を崩されませぬよう、何卒ご自愛くださいませ。末筆ではございますが、貴社のますますのご発展と皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。まだまだ暑い日が続きますからご自愛ください。
締めの言葉時節柄、どうかお身体の具合を崩されぬようご自愛ください。敬具略儀ながら書中をもちましてお中元の挨拶を申し上げます。謹白まずはお中元の御挨拶まで。

関係性によって言葉の使い方や頭語、締めの言葉なども変わってくるので、送る相手に注意して書きましょう。

 

知っておくべきお中元のマナー

知っておくべきお中元のマナー

お中元の送り状も大事ですが、お中元自体のマナーも知っておかなければいけません。

どれだけ送り状がしっかりしていても、お中元のマナーがなっていなければ、失礼な印象を与えてしまいます。

以下では、お中元のマナーとして、3つを解説します。

  • お中元の相場
  • お中元ののし紙
  • 喪中の際のお中元

 

お中元の相場

お中元の相場は3,000~5,000円と言われています。

深い感謝があるからといって、無理に高額な贈り物を用意する必要はありません。

反対に、高額すぎると、相手の負担になる場合もあるので気を付けてください。

高額なものでも、大体10,000円までにとどめておきましょう。

 

お中元ののし紙

お中元には「今後もお付き合いを継続したい」という意味があります。

そのため、花結びの水引きが印刷されたのし紙を利用してください。

水引きの上部に「御中元」と書き、下部に記名します。

ただし、生ものの場合はのしがないものを利用します。 

 

喪中の際のお中元

お中元に関しては、喪中は関係ありません。

喪中でもお中元を贈ったり受け取ったりできます。

ただし、四十九日前の場合は、四十九日を過ぎてから贈った方が良いです。

もし時期を過ぎてしまう場合は「暑中御伺い」「残暑御伺い」として贈ります。

 

御中元で感謝の気持ちを伝えましょう

御中元で感謝の気持ちを伝えましょう

御中元を贈る上で、一番大事なのは、感謝の気持ちです。

感謝の気持ちとは、高額な物を贈ることではありません。

送り状一つやマナー一つの丁寧さで、感謝の気持ちが伝わります。

そのため、より感謝を伝えるためには、手書きの送り状を用意すると良いでしょう。

もし手書きの文字に不安がある場合は、ぜひ一度ご相談ください。